您好,欢迎来到华佗养生网。
搜索
您的当前位置:首页日语N1语法总结(1)

日语N1语法总结(1)

来源:华佗养生网
日语N1语法

序号1语法あってのいかんで/いかんでは/いかんによっては/いかんだいかんによらず/いかんにかかわらず/いかんを問わず动词意志形が/动词意志形と接续体言意思例句例句翻译因为有年轻时的辛苦努力,才能有如今安定的生活成绩是否能上去要看本人今后的努力いかんで后面可能有两种结果,但いかんでは后面只是一种结果いかんせん无奈いかんともしがない怎么也不好办。后面的情况和前面的条件无关系。注意点因为有„才„/没有„就不今の安定した生活も若い時の苦労あってのものです。能„根据„/取决于„/要看„成績は伸びるかどうかは本人の今後の努力いかんだ。2体言3体言+の不管„/不问„結果のいかんにかかわらず、必ず報告してください。不管结果如何,必须报告.4无论„都„/不管„/都„彼が困ろうが、私には関係がない。无论他多困惑,都与我无关.5动词意志形が同一动词意志形まいが/动词意志形と同一动词意志形まいと是„还是„親が反対しようとしまいと、私は彼と結婚します。不管亲人是否反对,我还是和他结婚.6动词意志形にも同一动词ない形想要..但不能„/即使想„仕事が終わらないから、帰ろうにも帰れない也不能„...极了/..之至こんなに盛大な結婚式を挙げることができて、羨ましい限りです。因为工作还没有做完,即使想回也不能回.7限りだ形容,形容动连体形能否举行如此盛大的结婚仪式,羡慕极了.8(た)が最後动词た形(一旦)„之后„就„彼はスピーチを始めたが最後、長々と話が続いて終わらない。他一旦开始演讲,就长长的话持续说个没完.前后两个动作的时间带是一样的,但ついでに前后两个时间带是不一样的。前后两个时间带不一样。前后两个动作的时间带是一样的,但ついでに前后两个时间带是不一样的。不适用于自然现象和自然状态的发生,也不能用于意志和推量型。前后可以不是同一主语,也可以是同一主语,后面一般是人物的行为.からある用于距离重量高度等,からする用于金额,からの用于人数。不能用于回数和自然现象。極まる和極まにない的意思是一样的,の極み用在句尾。ごとく饰动词相当于ように、ごとき饰名词相当于ような,ごとし是终止形相当于ようだ。在意思表示为即使是„,即であっても时,只能用こととて、其他几个不能用。ことなしには、ことなくして(は)的意思是“如果)不„就不能”的意思。有事情,经过的意思,一般表示不好的结果。和だかけ有区别,例間違いだかけ表示错误很多,まちがいずくめ表示全部都是错误。9かたがた体言„(的)同时/顺便...散歩かたがた、買い物をする。散步的时候,顺便去买东西.10かたわら动词连体形/体言+の从事„之余,又„/一面„一彼は勉学のかたわら、アルバイトをしている。面„„(的同时),顺便„/借„之遊びがてら、建設中の別荘を見に行こう。便„一„立即„べるが鳴るが早いか、彼女は受話器を取った。他一面努力学习,一面打工.11がてら体言玩的同时,顺便去别墅看看吧.12が早いか动词连体形铃一响,她就马上去拿听筒.13からある/からする/からの体言在„以上ここから東京までは、100キロからある从这儿到东京,有一百多公里.14きらいがある连体形/体言+の有点儿„/总爱„/有„样的彼は人の話を聞かないきらいがある毛病非常„/极其„彼のしたことは、卑劣(ひれつ)極まる。他有点听不进别人的话.15極まる/極まりない/の極み形容动词词干他所做的事,非常卑鄙.16ごとき/ごとく/ごとしことだから/こととて/ことだし/こともあってことなく/ことなしに(は)/ことなくして(は)始末だ连体形/体言+の像„/如„/似„/就象„王者のごとき振舞いに人々は反感を抱いた。对于王者一样的举止,人人都怀有反感.17连体形/体言+の因为„所以/由于„10年ぶりのこととて、すぐにはわからなかった。因为隔了10年,所以不能够很快知道.18连体形没有„/不„(而)„日曜日も休むことなしに働いた。星期天也没有休息而要工作.19连体形/体言+の(„消极的)结果/落得„的事業を始めたが失敗して借金だけて残る始末だった。下场全是„/清一色„黒すぐめのファッションが流行した。事业刚开始就失败了,结果刚剩下债务了.20ずくめ体言流行全黑的服装.日语一级语法---1/7

日语N1语法

序号21语法ずにはおかない/ないではおかない接续动词未然形意思必定„/绝对„/必然„例句神は罪を犯したものには罰を与えずにはおかない。例句翻译神对于所犯的罪一定会惩罚.注意点注意和ずにはいらねない(不由得...)的区别注意和ずにはいらねない(不由得...)的区别,此处的意思是不得不„的意思すら有轻视的口气,一般用于不好的情况,而さえ既用于好的,也用于不好的。22ずにはすまない/ないではすまない动词未然形不能„/不得不„学校の規則を破った(やぶった)私は、反省文を書かずにはすまない。我破坏了学校的规则,不得不写反省书.23すら/さえ各种品词,用言连体形连„也„/甚至连„都„あの子は、自分の名前すら書けない。那个孩子,甚至连自己的名字也不会写.24そばからただ…のみだ/ただ…だけだ/単に…のみだ/単に…だけだただ…のみならず/ただ…だけでなく/ひとり…のみならず/ひとり…だけでなくたところで动词连体形紧接着„/刚„就„春の雪は冬の雪と違って,降るそばからとけてしまって、積もらない。春天的雪和冬天的雪不一样,刚落下就化了,积不表示的是一个重复性的行为。而が早いか表示的是起来.一次性的行为。只有女性才会生孩子.内含ひとり的语法,只能用于人或拟人化的东西(我们国家,本人,他,A县等)句末一般接否定,表示前面的条件有了也不行。后面接否定的比较多,但也不全是,比如“地震的事,就连想想都觉得可怕”。后面接否定,文末也经常用表示禁止的な、前面一般连数词的居多。たるもの是说作为„,应该或必须怎样?而ともあろうものが/としたことが有转折的意思在内,表示和实际相反的意思,强烈表达批判和疑问。としたことが还有一种意思是“竟然”,和自己连在一一般不使用于表示好的意思,前面也不接名词和否定。25活用语连体形,体言仅仅„/只有„ただ女性のみが子供を産むことができる。26体言,用言连体形不仅„而且„彼はただ外見のみならず、性格もいい。他不仅外表好,性格也好.27动词连用形即使„也„何回やったところで、勝てないよ。相手は強すぎるんだから。即使做多少次,也胜不了,因为对手太强大了.28だに动词连体形只„而已/连„也„彼のことは、もうすっかり忘れた。夢にだに見ない。他的事,已全部忘记,就连梦也没梦过.29たりともたるもの(者)/ともあろうものが/としたことがっぱなし体言即使是„也„父から送金してもらったお金は、1円たりとも無駄にはできない。从父亲那儿得到的汇款,即使是1元也不能浪费.他说了\"身为男人,就不能在女人面前流泪\"的逞强的话.请不要把玄关的门开着,因为虫会进来.30体言身为„就„、作为„\"男たる者、女の前で涙は流せない\"と彼は強がりを言った。31动词ます形„置之不管/„放置不管一会儿„一会儿„,又„又„不管„/即使„/尽管„玄関のドアを開けっぱなしにしないでください、虫が入れてくるから32AつBつ动词ます形,A和B相反Aさんと私の成績は毎回抜きつ抜かれつで、お互いにいいライバルだ。行きつ戻りつ、浮きつ沈みつ、ぬつぬかれつ、持小A和我的成绩每次都是追上追下,是很好的竞争つ持たれつ。’追いつ追われつ、差しつ差されつ对手.。即使是大款,也有烦恼.33...であれ/...であろうと...であれ...であれ/であろうと...であろうとてからというもの/ここ…というものでなくで何だろう/といわずしてなんだろうではあるまいし/ではあるまいに体言お金持ちであれ悩みはある。34体言不管„还是„/无论„还是男であれ女であれ、不況の今は就職することは難しい。„自从„以后/这...以来不管是男的还是女的,在不景气的现在就职都难.35动词连用形祖母が死んでからというもの、祖父はお酒ばかり飲んでいる。ここ一週間自从祖母死后,祖父光喝酒. 这一周来,连好てからというもの是比较客观的表达,而后者表达というもの、ろくに睡眠もとっていません。的睡眠都没有。了说话者的感情在内。最近很寂寞,这不是思乡病又是什么呢?一般用于书面语。36体言这就是„/不是„又是什么最近とてもさびしい、これがホームシックでなくでなんだろう。呢?因为又不是„所以„/又不赤ちゃんではあるまいし、自分のことは自分でしなさい是„衷心(=期望,祝愿)„/非常事業の成功を祈てやまない。„和„相互影响/与„相结合昨日は日曜だったので、好天と相まって人出が多かった。37体言因为又不是小孩子,所以自己的事情请自己做.38てやまない动词连用形由衷祝愿事业的成功一般用于好的事情。不适用不好的事情。坏的事情一般用からむ。表示的事已经发生的事,所以文末不用でしょう、かもしれない、つもりだ、たい、ようなど等表示意志和推量的词。39と相まって体言昨天是星期天,受好天的影响,外出的人很多.40とあって活用语连体形,体言正因为是„/因为„今朝は寒かったとあって、出勤する人たちは皆、厚いコートを着ている。正因为今早冷,出勤的人们都穿着厚厚的外套.日语一级语法---2/7

日语N1语法

序号41语法とあっては、とあれば接续活用语连体形,体言意思如果„/假如„例句社長の命令とあっては、聞かないわけにはいかない。例句翻译如果是社长的命令,不能不听.注意点とあっては一般常常和句末的しないわけにはいかない、するほかない、しかない等等的否定形式相呼应。AといわずBといわず包含的范围更广,比如山といわず野といわず、昼といわず夜といわず。42AといいBといい/AといわずBといわず体言不论是„还是„/„也好„そのレストランは料理といいサービスといい申し分なかった。也好大约„/最多也就是„私の成績ではその大学には、合格ラインぎりぎりといったところだろう。这家餐厅不管是菜还是服务都没得说.43というところだ/といったところだ体言我的成绩在这个学校里,也就大概刚刚够合格线.44といえどもといったらない/といったらありはしない/ったらないと思いきや活用语终止形,体言即使是„也„/虽说„可是親といえども、子供の将来を勝手に決めることはできない。„非常.../极了...彼は不潔だといったらありゃしない、風呂は一ヶ月に1回だそうだ。即使是父母亲,也不能随意去决定孩子的未来.45体言他正是脏极了,好象一个月才洗一次澡.表示一个比较高的程度。表达一种没有想到的意外。因为表达的事既定事实,所以文末一般用た形。后面一般带有一种抱怨的消极感情。多和句末すみません、ありがとう、申し訳ありません相呼应。としたって相当于としても46活用语终止形原以为„田中先生が作るテストだから難しいと思いきゃ、案外易しかった。原以为田中老师出的考卷很难,却意外地很容易.47ときたら/ときては/ときている体言提起„/说到„最近若者ときたら、礼儀も知らない。说到现在的年轻人,连礼仪也不知道.1)正在偷吃的时候却被母亲发现了.2)休息时间却来打扰你,还请让我看看票.即使是他,对于她去工作的事也不反对.48ところをとしたところで/としたって/にしたところで/にしたって/とてとはとは言え/とは言っても/とは言うもののとばかりに/と言わんばかりにAともなく/ともなしに(+Aしていると/していたら)ともなると/ともなれば/ともなっては(有失望遗憾的情绪。)ないまでも活用语连体形,体言の正在„的时候/在„(情况1)つまみ食いしているところを母に見つかってしまった。2)お休みのところ、ご迷惑さまですが、切符を拝見させていただきます。下)..可是却„即使是„也„彼としたって、彼女が仕事をするのは、反対ではなかった。49体言50活用语终止形,体言竟然.../万没想到„日本の冬がこんなに寒いとは、思わなかった。想不到,日本的冬天竟然这么冷.表示意想不到。51活用语终止形,体言虽说„可是„4月になったとはいえ、まだ寒い日もある。岁说已是4月,寒冷的天气还是有.明明是星期天,妻子却好像要说快点早起似的,开始使用除尘机.前后句子用同一主语。52动词未然形好像要说„似的/显出„的日曜日なのに妻は早く起きろとばかりに、掃除機をかけ始めた。样子53动词原形,疑问词,助词。无意之中„/无意识的„/漫寝るともなしにベッドに横になっていたら、いつの間にかぐっすり寝ってし无意识地躺在床上,不知不觉就睡着了.まった。不经心„1)一旦成了世界级的演员,好像确实演技就不一旦„就„/一到„就„/要1)世界的な俳優ともなると、さすがに演技力が違うようだ。2)校内暴力も一样了。2)一旦校园内的暴力也到了这种程度これほどともなっては、もはや教師だけでは手に負えません。是„的话,仅仅让教师来管已不行了。即使不„但„/没有„至少億万長者だとは言わないまでも、彼はかなりのお金持ちらしい也„并非不„/也有可能„一生懸命働けばマイホームが手に入らないものでもない即使不能说他是亿万富翁,好象也是相当富有的大款.如果拼命工作的话,也并非不能买上房子.涙ながら流着泪,居ながら坐在家里,生まれなが在这次事故中失去孩子的母亲流着眼泪述说着对ら生来,いつもながら和往常一样,总是那样,い孩子的思念.きながら活生生的、昔ながら一如既往他虽然还小,但能恰如其分地打招呼.ともなれば后面有时接だろう等推量形.ともなっては有失望遗憾的情绪,一般后面是否定的形式。文末一般和たい、てください、てほしい、たらどうですか、なさい等希望和要求的表现相呼应.54体言/动词原形55动词的ない形,体言で56ないものでもない动词未然形57ながらに/ながらの体言1)动词ます形,名词,い形容词,形动词词干体言...一样/„状今回の事故で子供を失った母親は涙ながらに子供への思いを語った。58ながら(も)虽然„但是„彼はまだ小さいながらも、きちんと挨拶する。59なくして/なくしては/なしに/なしには 如果没有„四个语法都有如果不过前面的事后面的事就无法完1)皆さんの協力なくしては、完成させることはできませんでした。.2)彼は1)没有大家的协助,就不可能完成2)他没有事成的意思,但なしに还有另外一个意思,不做前面事前の連絡なしに会社を休んだ。情联络就请假了。的事情而去做后面的事彼ならではのすばらしい作品だった。只有他才有的极好作品.60ならでは/ならではの体言只有„才有的„日语一级语法---3/7

日语N1语法

序号61语法なり/たなり接续动词连体形(现在形)意思一„马上就„例句帰宅するなり、また出かけてしまった。例句翻译刚一回到家,就又马上出去了.注意点前后必须用同一主语AなりBなり有请选择一种的意思,而AとかBとか没有选择的意思. なりとも哪怕„也好弓なり弓形、鈴なり成串的、身なり打扮、山なり抛物线形、曲りなりに勉强好歹、なりふり構わず不修边幅,人なり、自分なり、それなり62AなりBなり体言或连体形;各种品词,注意:(有从什么的.../或是„或是„,1)御用の際は何なりとお申し付けください。2)熱があるなら、薬を飲むな1)有事的时候,不管什么,有事尽管吩咐,り、氷で冷やすなりしたほうがいいですよ。中择一之意)也好„也好„2)如果发烧了,吃药或是用冰敷比较好.体言与„相应的/在„立场上私は私なりに将来のことをまじめに考えているつもりだ。我从我的立场,打算认真考虑将来的事情.63なりに/なりのにあたらない/にはあたらない体言,动词连体形用不着„/不需要„/不必„今度の試験が悪かったといって悲観するにあたらない。次の試験でがん虽说这次的考试不好,但也不必悲观,下次考试努ばればいいじゃないか。/不值得力一把,不好吗?在„下/处于„情况下甚至„,以致于,到„为止,直到„才„どんなに厳しい状況にあって、彼は笑顔を絶やさない。即使是多么严峻的情况下,他也总是面微笑.用于抽象的,在很多场合下可换成で或おいて65にあってに至る/に至るまで/に至って/に至ったに至っては/に至ると/至っても体言66体言,动词连体形67体言,动词连体形68にかかわる/かかわらず体言69にかたくない体言,动词连体形70にして体言1)从登山口到顶为止的道路,因为被好好整修过1)登山口から頂上に至る道路は、よく整備されていて、歩きやすかった。这里的に至って,有直到发生了A,才被迫做了B,了,很容易走.2)直到死亡事故发生,才终于设置2)死亡事故が発生するに至って、やっと信号機が設置された。所以含有不满和愤怒的感情在内。了红绿灯.1)到了孙子的话,不要说祖母的年龄,甚至连到了„的话/一旦„的话/甚1)孫に至っては、祖母の年齢どころか名前知らない。2)癌も全身に転移名字都不知道了。2)一旦癌症扩散到全身,已句末一般都是否定。するに至ると、もうはや打つ手はない。至„也„经束手无策了。1)因为关系到你的将来,有关前进的道路应该にかかわらず不管,前面一般有两种情况,比如:关系到„/涉及到„影响到1)あなたの将来にかかわることだから、進路についてはよく考えるべきだ好好考虑.2)不管国籍、年龄和性别,录用有晴雨にかかわらず;にもかかわらず尽管,前面只。2)国籍、年齢、性別にかかわらず、有能な人材は登用する。„/不管„能力的人。有一种情况,比如:雨にもかかわらず。不用于客观事实的陈述,一般表达心理想法。如想田舎に住んでいる人が都会に憧れる心情は理解にかたくない。不难„/很容易就„住在乡下的人向往城里,是不难理解的.像にかたくない、さっするにがたくない、理解するにかたくない、嘆くにかたくない。1)因为是就连老师也无法解答的问题,我理应不1)只有„才...2)就连„都1)先生にして解けない問題なのだから、私はできるわけがない。2)彼は幸いにして幸运的是、不幸にして不幸的是、一瞬会.2)他是政治家,而且同时也是虔诚的教政治家にして、かつ敬虔なクリスチャンでもあった。„/同时也是„にして一瞬间、緊急にして紧急的是徒。符合„/按照„/根据„現実に即して考える。根据现实来考虑.71に即して/即しては/即しても/即した体言72にたえる/たえない体言堪能„/(不)值得„/非常彼のスピーチは聞くにたえないものだった。今回の出版に関して、ご配慮他的演讲应该不值得听.有关这次的出版,承蒙を賜り、感謝にたえません。关怀,非常感谢。他是值得信赖的人.主观地评价73に足る/に足りる/に値(あたい)する体言,动词连体形值得../足以„/不值得„彼は信頼するに足る人物だ。对外部对象客观的评价74に引き換え/に対して体言,活用语连体与„相反/与„完全不同何事にも娘に甘い父に引き換え、母は厳しい。与对女儿事事都宠的父亲相反,母亲很严厉.是对比手法的应用,前后情况相反。75に(も)まして体言比„更加„12月になり、前にもまして寒くなってきた。到了12月,比以前更加冷了。76の至りはおろか/は言うまでもなく/は言うに及ばずばこそばそれまでた/ならそれまでだ/たらそれまでだ/とそれまでだ体言之至„/非常„こんなに親切にしていただき恐縮(きょうしゅく)の至りです。如此热情,真的非常不好意思.属于感情用语,一般用于好的事情。意思和どころか相似,はおろか用于不好的评价,而其他两个可以用于好的评价。如果文末用た形的话,一般用からこそ,而不用ばこそと是必然的结果,ば是一般的判断,而なら适用于一次性的事情。77体言不用说是„/就连„也事故でけがをして、走ることはおろか歩くこともでぃない。在事故中受伤了,不要说是跑,连走路都不行了.78用言假定形正因为„/真是„お金があればこそ、留学できるのです。正因为有钱,才能够留学.79用言假定形也就是这样了/完了/无话可一生懸命勉強しても、試験に落ちてしまえばそれまでた。说即使拼命学习,考试不及格的话也无话可说.日语一级语法---4/7

日语N1语法

序号80语法べからず/べからざる/べきではない接续动词终止形  する・す意思例句例句翻译他所做的坏事是不被允许的不法行为.注意点禁止的内容不是个人的判断,而是社会的通念。不可„/不应该„/禁止„彼の行った不正は許すべからざる不法行為だ。81べく/べくもない动词终止形  する・す为了„/想„/不可能„英国へ留学するべく貯金(ちょきん)をしている。打算去英国留学,所以在攒钱.まじ是终止形,あるまじき和まじき连接体言,...にあるまじき;„としてあるまじき经常被使用。82まじ/まじき/あるまじき体言不应该,不可以ビールを飲んで騒ぐなんて高校生にあるまじきことだ。喝着啤酒胡闹,对高中生来说是不应该的.83までだ/までのことだ1)动词原形,2)动词过去式1)只好„/只有„/只是„罢1)給料が上がらないなら、会社をやめるまでだ。2)近くを通りましたので1)如果薪水不涨的话,只好辞职2)因为通过附近,、お寄りしてみたまでです。了顺便就去看看了.这个商谈社长没有必要亲自出马。认识不如有感不必„/用不着„/不及,比その相談は社長が乗り出すまでもない。知は情に及ばず、情は信に及ば情,又感情不如相信,相信的力量比什么都有利ず、信じる力こそ何ものにも勝る。不上。沾满了„/浑身是„先日父は家に蔵(くら)から、ほこりまみれの家系図(かけいず)を見つけ前些天,父亲从库房里找到了满是灰尘的家谱.出した。一天天地,感觉象春天一样,梅花也开了.までもない/までもなく前面只能接动词原形。84までもない/までもなく/には及ばない动词连体形85まみれ体言春めく春意盎然,色めく活跃的,妩媚的,冗談めく开玩笑的,皮肉めく挖苦的,他人めく与己无关的体言只用于表面附着的东西。あだめく卖弄风情的,きらめく闪耀的,ざわめく嘈杂的,うごめく蠕动的,なまめく显得年轻水灵的,がためく随风飘扬的,ひらめく飘动的。,老人めく装成熟的,古めく带老气的,有转折的意思,后面的事项更重要。86めく体言   好象„/感觉象日一日(ひいちにち)と春めいてきて、梅の花も咲き出した。„/像„样子自不必说„,不言而喻„87もさることながらタクシーの運転手さんは運転技術もさることながら、お客様への忚対も丁出租车司机不仅是开车的技术,连招呼客人也很寧だ。有礼貌.要是再努力一点就能够及格了.88ものを活用语连体形可是却„/然而„/明明...もう少し勉強すれば、合格できたものを。却„一„立刻„/一„马上就„表达对对方的不满和谴责的心情等や/否や(いなや)动词连体形(原形)ラッシュ時のホームではドアが開くや否や乗客が、どっと電車から雪崩(な在高峰的站台,门一开,乘客就一下子从电车里一前后可以不是同一主语,也可以是同一主语,后面だれ)出た。拥而出.一般是人物的行为.日本は天然(てんねん)資源に乏しいがゆえに、工業原材料を海外からの輸入に依存している。由于日本缺乏天然资源,所以依靠从国外进口工业原材料.强调一般性的真理。后项接否定,表达除了这个以外的合适的人,物和事情已没有了。即只有这个。を潮に一般用于不好的事情停止做。前后指的是同一类行动,如果后者是新的行动,则一般要用を„きかけに表达的是一种感情,比如禁不住哭,同情,失望,高兴,悲伤,哀惜表达的是一种基准,方法,手段和限定。在知道困难障碍的情况下,依然不顾,表达对行为者勇气勇敢等的赞叹。を余儀なくさせる用的是使役态,表达被对手强制的意思。表达一种不满。90ゆえ/ゆえに/ゆえの体言が/活用语连体形因为„/由于„之故91をおいて/を除いて体言除了„之外„(没有)1)到„为止/„为最后2)拼命地„以„开始/以„开端結婚相手は彼をおいてほかにはいないと思ったから彼との結婚を決めま因为觉得结婚对象除了他别无他人,所以决定和した。他结婚了.1)今日を限りに、会社をやめます。2)山で道に迷ってしまったようだ、声1)今天是最后一天,向公司辞职2)好象在山里迷を限りに叫んでみたが誰も答えなかった。了路,试着尽可能大声地叫,但没有任何人答应.担当者の逮捕(たいほ)を皮切りに汚職(おしょく)事件のが次々と明以担当者的逮捕为开端,贪污事件一个一个らかになった。大白.詐欺(さぎ)にあい土地まで取られてしまったそうだ。同情禁じ得ない。听说被诈骗得连拥有的土地也被夺走了,不禁很同情.92を限りに/を潮にを皮切りに/を皮きりにして/を皮切りとしてを禁じ得ない体言93体言94体言不禁„/禁不住„95をもって体言1)以„/用„2)到„/告一段1)あの小説家は名文をもって知られる。2)以上をもって会議を終わらせ1)那个小说家以有名的文章而被大家所知2)到以ていただきます。落上告一段落,结束会议吧.不在乎„/不顾/不怕彼は周囲(しゅうい)の反対をものともせず、自分が正しいと思う道を歩み他不在乎周围人的反对,继续走自己认为正确的(あゆみ)続けた。道路.受地震灾害失去家的人们,只能在避难所生活.96をものともせずに体言97を余儀なくされる/を余儀なくさせる体言1)被迫„/只能„2)迫使„/震災で家を失った人々は避難所暮らしを余儀なくされた。迫不得已„不顾.../不考虑„/无视„大学は学生の反対運動をよそに、学費の値上げを強行(きょうこう)した98をよそに体言大学不顾学生的反对运动,强行上涨学费.99んがため/んがために/んがための动词未然形为了要„/打算„試合に勝っんがため、日夜練習に励(はげ)んでいる为了在比赛中获胜,日夜练习努力着.口语一般不用,一般用于书面语。日语一级语法---5/7

日语N1语法

序号100语法んばかりだ/んばかりに/んばかりの接续动词未然形(ない形),如果是さ变动词,则变成せ前面加时间、地点、职位数量词,表示大致的时间或地点或职位,前面加数量词表示平均数前面加名词或动词简体意思几乎要„/眼看就要„例句例句翻译注意点1)今にも雨が降り出さんばかりの空模様(そらもよう)になってきた。2)い1)眼看就要下雨的天气来了2)淘气的学生被老师たずらをした生徒は先生にしかられ、泣き出さんばかりだった。训斥得几乎要哭出来了.来週あたりでき上がると思います。大致下周就可以完成了。101あたり大致,大概,平均102かさもなければ/かさもないと...かだ如果不是„的话,就是„そんなことをするのは天才かさもなければ狂人だこの席は遠くて聞きづらい。そのご意見には賛成しかねます。彼はクラスきっての成績を取った。能做这样事的人,不是天才就是疯子.那个座位离得远,很难听清。你这个意见我很难赞成。他取得了全班第一的成绩。103かれる/づらい动词ます形难以„,不能„104...きって范围名词在中最好的105くらいなら前面加动词动词ます形+こそすれ„ないサ变动词词干+こそすれ„ない形容词く形+こそなれ„ない形容动词或名词+でこそあれ„ない动词否定未然形与其„不如„あいつに助けをもらうくらいなら、死んだほうがました。与其求他帮忙,倒不如死了痛快。你的这种说法,充其量只能是讽刺,绝谈不上是什么幽默。去了一趟,但因为很忙连朋友都没有见成。106こそ...ない/まい只能„不能„あなたのその言い方は、皮肉でこそあれ、けしてユーモアとは言えない。107...ずじまい不了了之,带有后悔,遗憾出張でへ行ったが、忙しくて友達には会わずじまいだった。的口气。值得„...或是...或是„也好...也好うまい魚だ、取れたて(刚收获)を送ってもらっただけのことはある。彼の父親なり母親なりに相談しなければならないだろう。叱るなり誉めるなり、はっきりとした態度を取らなければだめだ。108だけのことはある动词简体这鱼真不错,刚收获就送来,值了.必须和他的父亲或母亲商量吧。责备也好,表扬也好,必须有个明确的态度。还说什么吓不吓一跳呢,简直是变了一个人。你见到她没吓一跳吧。那个男人装作若无其事的样子向我靠了过来。不知道怎么说明才好。现在只好放弃了。他也不在,只要你去了。这伤很轻,还没到去看医生的地步.还不至于让人那么生气。把职员当成机器来看。用近乎恐吓的手段使对方签署协议。因为好吃,所以一个劲儿地吃。两个人一个劲儿地聊,谈得很投机。偏偏就是在考试的时候想上厕所。居然还有这样的人做这样的蠢事情。连他都这么说的话,我只有默不作声了。以他的选举生涯为巅峰,他的政治生涯开花结果了。这个法律无论对市民,还是对外国人都是一律适用的。109~なり~なり名词或动词简体110~のなんのって、なんでもんじゃない动词简体或形容词名词,形容词,动词简体,形容动词+な动词简体还说...不...了,简直驚いたのなんのて、すっかり変わちゃってるんだ。是...了。在口语中用来表彼にあって驚いたんじゃない达强烈的口气。„的样子あの男は何気ないふうを装う(よそおう)て近づいてきた。どういうふうに説明していいのか分からない。111~ふう、ふうだ、ふうをする112~ほかしかたがない只好,只得,除„之外别无もうあきらめるほかしかたがない。彼もいないので君が行くほかしかたがない。他法.没有达到„的地步;不至于医者に行くほどのけがではない。そんなに怒るほどのことではない。„近乎,近似于機械まがいにスタッフを取り扱う。恐喝まがいの手段を取って相手に契約書をサインさせた。おいしくて食べまくっている。二人はしゃべりまくって話が弾(はず)んでいる。113~ほど(のこと)ではない动词简体114~まがい名词,サ变动词115~まくる动词ます形一味的,反复的。116~もあろうに名词居然还有„,偏偏就是(意外時もあろうに、試験中、トイレにいきたくてたまらない。人もあろうに、そんな馬鹿のことをしたとは。语气)除„之外没有„;只...彼までもう言うなら、僕もう黙っているよりほかはない117よりほかはない、よりほかはいない动词简体118をピックにして、をさかいにして名词以„为鼎盛时期選挙の勝利をピックにして、彼は政治生涯が花盛りだ119...たると…たるとを問わず前面加名词无论是„还是„都この法律は市民たると外国人たるとを問わず等しく(ひとしく)適用される日语一级语法---6/7

日语N1语法

序号120语法たひょうし(拍子)に接续前面接动词た形前面加名词,形容词,形容动词,动词 ,形容词く形,动词て形形容词く形,动词て形形容动词,名词动词て形名词意思一„就„„呀„呀(语气倾向于口语)~得不得了例句立ち上がったひょうしに頭をぶつけた。例句翻译站起来的瞬间,磕了脑袋、他老是那么多牢骚,一会儿说工资低啦,一会又嫌休息日少啦、得不得了。我非常想见她。第一次出国旅游因故取消了,别提多惋惜了。不能坐视旁观这种事态。我真想一直呆在大学里,但也不能一直这样当一辈子学生。即便辞去工作,也必定要照顾父母。注意点121...だの...だの彼は、やれ給料がやすいだの、休みが少ないだのと文句がある122~てしょうがない~て(は)たまらない~でたまらない~て(は)いられない~で(は)いられない赤ちゃんがあさから泣いてしようがない彼女に会いたくてたまらない。初めての海外旅行が中止になってしまった、残念でたまらない。この事態を傍観してはいられない。ずっと大学にいたいが、いつまでも学生のままではいられない。123表示程度强烈。124不能维持现有状态。125~てでも动词て形即便„也„(前后主语一致)仕事をやめてでも、親の介護をしなければならない。126~てまで动词て形乃至于„借金をしてまで、車を買う必要があるもんか。没有必要为了买车而去借钱吧。127~てみせる动词て形决心要„ばかにしないでください、今度、勝って見せよ。别小看人,这次一定要赢给你看看。128~ても始まらない动词て形„也无济于事こういうところに至っては、どう悔やんでも始まらない事已至此,再后悔也无济于事。129~ところだった动词原形几乎,差点就„もう少しで原稿の締め切りに間に合うなくなるところだった。差点没赶上截稿日期。130~としたら、~とすると ~とすれば名词,简体句如果„(纯属假设)ここ二百万あるとしたら、どう使いますか。模擬試験とやらをやるそうだ。委員長とやらがやってきた。如果有二百万的话,你会怎么用呢?据说要进行模拟考试什么的来着。委员长什么的来了。131~とやら名词,动词简体指不确定的传闻内容132~ならいざ知らず、~ならともかく名词お或形式体言+の如果是新入社的职员,那还不好说,对于已入社如果是...的话就不得而知新入社員ならいざ知らず、入社8年にもなる君がこんなミスをするとは信8年的你来说,竟然还犯这样的错误,真难以置じられない了信。如果是那样的还好,可偏偏単なる冗談ならまだしも、彼の話はたまたま人に嫌がられる。„虽做了努力,却没得到应有無理して早起きしたかいもなく、始発の電車に間に合わなかった。的回报单单开玩笑还好,他的话有时很让人生气.虽然起了个大早,但还是没能赶上头班车。133134~ならまだしも~たかいもなく名词或数量词日语一级语法---7/7

因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容

Copyright © 2019- huatuo7.cn 版权所有 湘ICP备2022005869号-9

违法及侵权请联系:TEL:199 18 7713 E-MAIL:2724546146@qq.com

本站由北京市万商天勤律师事务所王兴未律师提供法律服务